ダイビング 174、175本目
なんだか、ずいぶん潜ってなかったような気がします。
前日は、ウェットを念のため持って行こうかとさんざん悩みましたが、一人だけウェットも手間がかかるのでドライで・・・・・・
でも、気温といい水温といい、ウェットでいけたかも。(笑)
で、この日はあり得ないものを・・・
根のボトム近くから根のトップに上がってくると、タカアシガニが・・・・・
どうやら、撮影用に放してたようです。

タンポポの綿毛のような、ケヤリムシ

ちっちゃいのが可愛いですね。
撮るのは大変ですが・・・・ムラサキウミコチョウ

写真で見ると透視度がよく見えますが、そんなに良くありませんでした。

ウミウシの定番的ですね、アオウミウシ。
きっと、あのダイバーはログに、アホウミウシと書いてるかも(笑)

現代アート的な色彩のオオウミシダトウマキクリムシ

オオウミウマ、ストロボがうまく光らなくてそれに気がとられて良いポジションから撮れませんでした。
おまけ
ショップ見たで、全身をさらけ出して捕食中のジョーフィッシュとギンガハゼです。


前日は、ウェットを念のため持って行こうかとさんざん悩みましたが、一人だけウェットも手間がかかるのでドライで・・・・・・
でも、気温といい水温といい、ウェットでいけたかも。(笑)
で、この日はあり得ないものを・・・

根のボトム近くから根のトップに上がってくると、タカアシガニが・・・・・
どうやら、撮影用に放してたようです。

タンポポの綿毛のような、ケヤリムシ

ちっちゃいのが可愛いですね。
撮るのは大変ですが・・・・ムラサキウミコチョウ

写真で見ると透視度がよく見えますが、そんなに良くありませんでした。

ウミウシの定番的ですね、アオウミウシ。
きっと、あのダイバーはログに、アホウミウシと書いてるかも(笑)

現代アート的な色彩のオオウミシダトウマキクリムシ

オオウミウマ、ストロボがうまく光らなくてそれに気がとられて良いポジションから撮れませんでした。
おまけ
ショップ見たで、全身をさらけ出して捕食中のジョーフィッシュとギンガハゼです。


| h o m e |