白崎ダイビング 336・337本目
ニシキオオメワラスボリベンジに、白崎行ってきました。
居ません
ミジンベニハゼ、居ません
赤いカエルアンコウ、居ません・・・・・・・orz
ミジンは、どうも砂被っていて見落としていたみたい。
2本目はちゃんと見れましたが・・・・・・

ミジン見つけれなかったので、何かと思いながら探した・・・・
1cmぐらいのカシワハナダイyg、尾鰭の先の赤い斑点が可愛い

ウミスズメがぺっちゃんこ?ソウシハギ

最近登場率が高い・・・(笑)、イソハゼ

カラーリングが違うと違う魚に見える、アオサハギ

この日もわんさか居てた、ミナミハコフグyg

2本目はちゃんと一発でたどり着きましたがやっぱり相方が居なくなっていた、ミジンベニハゼ

完全に上から見てたら藻屑だと思ったのですがエスカが目立って見つけてしまった(笑)カエルアンコウ

クロイシモチの口内保育
ミジンのとこに、赤ちゃんクロイシモチが


幽霊みたいにゆらゆらして直ぐ消えてしまうので勝手に幽霊ハゼと言ってる、ハナハゼ

見つけたときは、外套膜で覆っていたのですがハギがつついたのでこんなんになりました、ナツメガイモドキと卵

シロガヤ林にいた、カゲロウカクレエビ

白崎潜ったことがある人はご存じだと思いますが-2m付近はイソギンチャクがないのです。
なのにその付近を回遊している、クマノミ
居ません
ミジンベニハゼ、居ません
赤いカエルアンコウ、居ません・・・・・・・orz
ミジンは、どうも砂被っていて見落としていたみたい。
2本目はちゃんと見れましたが・・・・・・

ミジン見つけれなかったので、何かと思いながら探した・・・・
1cmぐらいのカシワハナダイyg、尾鰭の先の赤い斑点が可愛い

ウミスズメがぺっちゃんこ?ソウシハギ

最近登場率が高い・・・(笑)、イソハゼ

カラーリングが違うと違う魚に見える、アオサハギ

この日もわんさか居てた、ミナミハコフグyg

2本目はちゃんと一発でたどり着きましたがやっぱり相方が居なくなっていた、ミジンベニハゼ

完全に上から見てたら藻屑だと思ったのですがエスカが目立って見つけてしまった(笑)カエルアンコウ

クロイシモチの口内保育
ミジンのとこに、赤ちゃんクロイシモチが


幽霊みたいにゆらゆらして直ぐ消えてしまうので勝手に幽霊ハゼと言ってる、ハナハゼ

見つけたときは、外套膜で覆っていたのですがハギがつついたのでこんなんになりました、ナツメガイモドキと卵

シロガヤ林にいた、カゲロウカクレエビ

白崎潜ったことがある人はご存じだと思いますが-2m付近はイソギンチャクがないのです。
なのにその付近を回遊している、クマノミ
白崎ダイビング 333~335本目
暑い日が続いているのでちょい涼みに行ってきました。
2本目のカエルアンコウまで順調だったのですが、バディがダイコンを落としました。
で
晩ご飯をかけて急遽3本目サーチ&リカバリーで潜ることに
残念ながら見つかりませんでした・・・・・・・orz


DECO気にせずゆっくり見れるのはいいですね。
相変わらず可愛い、ミジンベニハゼ

ここはアオサハギ多いですね


ミナミハコフグygもうようよ、有り難み無いやん

結構好きなハゼです、イチモンジハゼ

カエルアンコウの居るところを教えてくれる幸運のカエルアンコウ(笑)


と言うことで、マツカサウオに教えて貰った、カエルアンコウ
(神戸のCozyさんに、マツカサウオを目印にと教えて貰いました)
すぐ岩から離れて砂地に散歩するので捕食されないかめちゃ心配でした。

初見です、ゆらゆら泳いでるニシキオオメワラスボ
一度見たいと思っているモモイロカグヤハゼの仲間ですね。
おまけ
賭に負けた晩ご飯です。(笑)

2本目のカエルアンコウまで順調だったのですが、バディがダイコンを落としました。
で
晩ご飯をかけて急遽3本目サーチ&リカバリーで潜ることに
残念ながら見つかりませんでした・・・・・・・orz


DECO気にせずゆっくり見れるのはいいですね。
相変わらず可愛い、ミジンベニハゼ

ここはアオサハギ多いですね


ミナミハコフグygもうようよ、有り難み無いやん

結構好きなハゼです、イチモンジハゼ

カエルアンコウの居るところを教えてくれる幸運のカエルアンコウ(笑)


と言うことで、マツカサウオに教えて貰った、カエルアンコウ
(神戸のCozyさんに、マツカサウオを目印にと教えて貰いました)
すぐ岩から離れて砂地に散歩するので捕食されないかめちゃ心配でした。

初見です、ゆらゆら泳いでるニシキオオメワラスボ
一度見たいと思っているモモイロカグヤハゼの仲間ですね。
おまけ
賭に負けた晩ご飯です。(笑)

八重山食べて食べて食べて記Ⅲ 誕生日の夜
西表最後の夜は私の誕生日でした。
で
カフェで晩ご飯を所望しました。

カフェからの風景です


まずは、乾杯

ゴーヤのサラダ

ここまで来て食うか?、カレー・・・結構いけました

チキンのグリル、美味しい!

最高の味、ミミジャー(フエダイ)のホイル焼き
黒糖バナナアイス作ってるとこ
黒糖バナナアイスで


バースディアイスに(笑)、キャンドルの数字と私の歳はリンクしてません(爆)
サプライズでした。

晩ご飯の後ログ付けの為クラブハウスで飲んだ生パインジュース、ゲストが多いため作り置きでシャーベット状になってたのは残念。
おまけ


翌日、石垣で食べた石垣バーガー
私的には・・・・・・????
八重山編終了です。
いつの日か続編をアップしたいですね(笑)
で
カフェで晩ご飯を所望しました。

カフェからの風景です


まずは、乾杯

ゴーヤのサラダ

ここまで来て食うか?、カレー・・・結構いけました

チキンのグリル、美味しい!

最高の味、ミミジャー(フエダイ)のホイル焼き
黒糖バナナアイス作ってるとこ
黒糖バナナアイスで


バースディアイスに(笑)、キャンドルの数字と私の歳はリンクしてません(爆)
サプライズでした。

晩ご飯の後ログ付けの為クラブハウスで飲んだ生パインジュース、ゲストが多いため作り置きでシャーベット状になってたのは残念。
おまけ


翌日、石垣で食べた石垣バーガー
私的には・・・・・・????
八重山編終了です。
いつの日か続編をアップしたいですね(笑)
Category: 日記
八重山食べて食べて食べて記Ⅱ
長らく間が開きましたが・・・・・
じつは、写真が無くて関係各位(笑)に写真提供を依頼していました(爆)
二日目の夜は西表の居酒屋であれやこれや食べまくったのですが、とうとう写真集まりませんでした・・・orz
で
三日目の夜は、西表のお寿司屋さんへ
(二日目の夜も行ってみたのですが、いっぱいでは入れなかったので予約入れて貰いました)

二日目の居酒屋でも食べたのですが、美味しかったのでこの日もタコの唐揚げ

島豆腐の揚げ出し豆腐

島の新鮮なネタの握り、夜行貝も美味しいっ!

ミーバイの唐揚げ、大根おろしがかかっていてさっぱり美味しい!

握り後半(二部に分かれて出てきます)、石垣牛やシャコ貝美味しくて人の分まで狙ってました(笑)
美味しゅうございました。
じつは、写真が無くて関係各位(笑)に写真提供を依頼していました(爆)
二日目の夜は西表の居酒屋であれやこれや食べまくったのですが、とうとう写真集まりませんでした・・・orz
で
三日目の夜は、西表のお寿司屋さんへ
(二日目の夜も行ってみたのですが、いっぱいでは入れなかったので予約入れて貰いました)

二日目の居酒屋でも食べたのですが、美味しかったのでこの日もタコの唐揚げ

島豆腐の揚げ出し豆腐

島の新鮮なネタの握り、夜行貝も美味しいっ!

ミーバイの唐揚げ、大根おろしがかかっていてさっぱり美味しい!

握り後半(二部に分かれて出てきます)、石垣牛やシャコ貝美味しくて人の分まで狙ってました(笑)
美味しゅうございました。
Category: 日記
柏島ダイビング 331・332本目
前日から朝にかけてスコールのような強烈な雨が時折降ってましたが
潜るときにはしっかり上がり、透視度もちょっぴりアップ。
柏島の二日目です。

今柏島でレアなものと言えば・・・・オニハゼsp、見た目はダテハゼに近いしヒレ全閉(T_T)
初見です

ちっちゃいと可愛いですね、シマウミスズメ

初見です、キューピーみたいなクロハコフグ

今年は白っぽいのとよく出会います、ミヤケテグリ

海が青いと赤が綺麗な、タテジマヘビギンポ

瞳の中のオーロラやね、マツバギンポ

ブルースネーク、カモーン
ハナヒゲウツボygを顎乗せさせたというダイバーが近寄ってるので必死で威嚇しているハナヒゲウツボ
このダイバー、この後もミノカサゴをつんつんしてたとか。

いつも背中ばかりだったけど・・・・ピグミーシーホース

深場で遊びすぎたときの浅場で時間つぶし定番、キンチャクガニ
よく見ると、蛍光イエローのカニハサミイソギンチャ 持ってる

擬態がすばらしい!、アヤトリカクレエビ
で、柏島終わっちゃったけど来月また行くことに!
潜るときにはしっかり上がり、透視度もちょっぴりアップ。
柏島の二日目です。

今柏島でレアなものと言えば・・・・オニハゼsp、見た目はダテハゼに近いしヒレ全閉(T_T)
初見です

ちっちゃいと可愛いですね、シマウミスズメ

初見です、キューピーみたいなクロハコフグ

今年は白っぽいのとよく出会います、ミヤケテグリ

海が青いと赤が綺麗な、タテジマヘビギンポ

瞳の中のオーロラやね、マツバギンポ

ブルースネーク、カモーン
ハナヒゲウツボygを顎乗せさせたというダイバーが近寄ってるので必死で威嚇しているハナヒゲウツボ
このダイバー、この後もミノカサゴをつんつんしてたとか。

いつも背中ばかりだったけど・・・・ピグミーシーホース

深場で遊びすぎたときの浅場で時間つぶし定番、キンチャクガニ
よく見ると、蛍光イエローのカニハサミイソギンチャ 持ってる

擬態がすばらしい!、アヤトリカクレエビ
で、柏島終わっちゃったけど来月また行くことに!
柏島ダイビング 328~330本目
往路4人、復路は3人で柏島行ってきました。
海の中で、タンク叩いたら偶然某ダイバーが出現して驚きました(笑)
楽しい二日間の一日目

あっちこっちに大発生、オルトマンワラエビ

真夏なのに・・・・コガラシエビ

西表で見れなかった、バイオレットボクサーシュリンプ

見た目は可愛いけどどん欲な、フリソデエビ

もじゃもじゃが好きです(笑)、ピンクスクワットロブスター

柏島と言えば、ホムラハゼ
今回も全身&正面は撃沈

バディがリクエストしていたオキナワベニハゼ

出てくれなかった、ゴールデンイールモレイ

これって絶対とりあえずで撮ってしまった、クビアカハゼ

めちゃ口小っちゃい!、カモハラギンポ

初見のベニツケタテガミカエルウオ

萌え萌えのちびクマノミyg

綺麗な赤の、アカホシイソハゼ
海の中で、タンク叩いたら偶然某ダイバーが出現して驚きました(笑)
楽しい二日間の一日目

あっちこっちに大発生、オルトマンワラエビ

真夏なのに・・・・コガラシエビ

西表で見れなかった、バイオレットボクサーシュリンプ

見た目は可愛いけどどん欲な、フリソデエビ

もじゃもじゃが好きです(笑)、ピンクスクワットロブスター

柏島と言えば、ホムラハゼ
今回も全身&正面は撃沈

バディがリクエストしていたオキナワベニハゼ

出てくれなかった、ゴールデンイールモレイ

これって絶対とりあえずで撮ってしまった、クビアカハゼ

めちゃ口小っちゃい!、カモハラギンポ

初見のベニツケタテガミカエルウオ

萌え萌えのちびクマノミyg

綺麗な赤の、アカホシイソハゼ
ダイビング 325~327本目
ダイビング 323・324本目
| h o m e |