28時間かけて串本まで・・・まさに命がけ
被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。
その話は、写真を入手して改めて。
と言うことで
食事事情が紹介出来るものを食べれませんでした。
やはり
海に来たら魚!
マグロの炙り丼を目指したのですが、きっと台風のためだと思われる閉店。
かつを茶漬けの店もきっとダメだろうと思いながら行ったらOKでした。

まずは全景

御作法通り、一杯目は漬け丼でいただきます

二杯目はお茶漬けで
なんかご飯少なく見えませんか?
じつは、台風の中来たご褒美に、マグロユッケをいただいたのです。
その分のご飯を確保

三杯目は、マグロユッケを丼にして食させて貰いました。
美味しかったです!
次回、台風来たときは、慎重な行動取るようにします(反省!)
Category: 日記
« そろそろ準備 | 須江ダイビング452~453本目 »
コメント
無事 帰られたんですね。
よかったです。心配してました。
漬け丼・お茶漬け・ユッケ……
どれも美味しそう~
お店開いててよかったですね。
ゆみ #- | URL | 2011/09/05 01:40 [edit]
>ゆみさん
ありがとうございます。
大変でした!(笑)
食事がファミレスやらカップ麺やらだったので、これ食べて満足して帰れました(笑)
kimi #- | URL | 2011/09/05 07:46 [edit]
須江一番のおばかさん?
潜れなくても同じように美味いもん食って呑めればいいや~って思っていたけど
金曜から串本の手前で高波通行止め、大雨も止まないから、やがて峠も通行止め…
当日ホテルもキャンセルして諦めました(T_T)
こんな中、行った人がおみえになったんですね(笑)
ある意味素晴らしい(爆)
結局、峠は土砂崩れで、いまだに通行止めです(;´Д`)
次の須江は内浦ビーチですね♪
あとむ #- | URL | 2011/09/05 12:53 [edit]
よくお店があけてくれてましたねー。^^;
せっかく和歌山まで行ったんだし、美味しいものが頂けて何よりでした。
それより、この漬けって味噌ベース...?
普通、醤油&味醂な割と透明感のある漬けが多いですよね。
って、違うから!
こっちで壮絶なレポートくれてたから、kimiさんとこはさぞや、と思って飛んできたら...なんで優雅に漬け丼なん。^^;
ギャップにコケてしまいました(笑
でもほんとに無事で何よりですー。
最近、気候もヘンやし自然の脅威はもっと真剣に受け止めないとダメやなー、と自戒しております。うん。
連 #DHiWGXHI | URL | 2011/09/05 13:48 [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2011/09/05 14:11 [edit]
美味しかったです~~
また、食べたいなあ~~
kinまま #- | URL | 2011/09/05 14:40 [edit]
>あとむさん
退路を断たれたのが勝因でしょうか?(笑)
ある意味影の一位も居るのですよ。
私が国道の通行止め解除になったら知らせると言ってたのに、見切り発車して阪和道の通行止め区間を42号線で迂回したら車が流されそうになったとか。
もちろんリタイアでした。
あっという間に内浦のシーズン到来ですね。
kimi #- | URL | 2011/09/05 17:10 [edit]
>連さん
串本の商店街は軒並みシャッター降りていました。
たまたま、大きい鰹を仕入れられていて食べることが出来たのです。
タレは醤油とごまだと思います。
串本に行かれたときはぜひ(笑)
これから浸水していくであろう家や、床下浸水してる家を見て結局何ともなかったからそんなレポなんていいかな?と思いつつあります。
過去に串本直撃の時に田辺で潜って翌日串本で潜ったり、四国に上陸しそうなときに柏島目指したりしてるので今回も大丈夫と思ってましたが規格外の台風で完全に見誤りましたね。
kimi #- | URL | 2011/09/05 17:25 [edit]
>ぶぶさん
失礼な書き込みで済みませんでした。
今月は、和歌山のダイビングは予定いれれませんでした。
来月、ミジンベニハゼの便りとともに須江へ(笑)
kimi #- | URL | 2011/09/05 17:39 [edit]
>kin&fuuままさん
てっきり阿部さんと一緒の時に行ってたと思い込んでいました(笑)
茶漬けだけで2時間以上騒いできました。
ほかにも色々有りますよ。
kimi #- | URL | 2011/09/05 17:43 [edit]
| h o m e |